ホテルフラッグス BEKKANに行ってきました
- t81701885
- 5月12日
- 読了時間: 3分
4月末の話ですが、5/1リニューアルオープンのホテルフラッグスのBEKKANの竣工祝賀会にお招きいただき、参加させていただきました。

九十九島パールシーの近くにある、ホテルフラッグスの花みずきだったところが、ファミリーや、グループで楽しく過ごせる宿泊施設を作って下さってます🍀*゜
代表の方がご挨拶なさった時に、おっしゃってたのが、
県外のお客様がハウステンボスは来てくれるけど、市街には寄らずに、福岡などのホテルへ帰られる方が多いとか。
佐世保の九十九島は九州でも最後に日が落ちる情景が見れる夕日のスポットとのことで、すごく美しい。この他にない美しい眺めをご覧になっていただいて、そのままゆっくり気持ちよく泊まっていただける施設を作られたそうです。
お風呂や、プール、お食事のブッフェ、ラウンジやお部屋が全部洗練されてて綺麗でオシャレでした✨
スタッフさんもテキパキと動かれてて、すごく贅沢な空間だなと感じました✨
県外の方に、九十九島の夕日を堪能していただいて、それからこちらの贅沢なのびのびとした気持ちのいいホテルのコースは、すごくいいと思う︎💕︎
九十九島の風景は私も大好きです︎❣️
うちのサロンに来て下さる方の中には県外から、佐世保に引っ越していらして、永住する土地と思って来てくださってる方も結構いらっしゃってます。
「なぜ、佐世保に?」と聞くと、「何がって、すごくいい場所ですよね!」と感動して下さってるんですね。
海が見えて、お魚が美味しい、眺めがいい、人が温かいなど、佐世保の土地をすごく褒めていただいてます。
私は以前は佐世保の良さにピンときてなくて、県外の方にはどこを紹介したらいいのか。。。と悩んで、佐世保のPRがうまくできないのでした。
でも、それは土地の良さを知ろうとしてなかったんだろうな。あるものが当然と思ってたのかな?と思います。
住んでいる土地だから、いいところを知っておきたい。サッと自慢でき、紹介出来るような場所を心に準備しておきたいと今は思います。
好きなご飯屋さん、好きな景色、この土地ならではのものなど。色々と場所を訪れてはいいところを発見して✨と少しづつ広げている途中です。
佐世保の良いところを一市民として理解をし、人に伝える事ができるというのは、佐世保を活性化できるひとつのパワーだと感じます。
沢山の方に来ていただいて佐世保で遊んでもらうことは活性化になり、佐世保自体も豊かになって、佐世保市民の心の豊かさにも繋がってくるはず!
佐世保が豊かになって欲しいと感じるなら、いいとこ見つけて、いいとこだよーって、アピールしたら、繋がっていくよね。と循環を感じるのでした。
それが街全体でできたら、大きい動きになっていきそうだ!とか。
今回のこちらの宿泊施設もそんなひとつになりそう✨と感じて嬉しくなりました。

九十九島のホテルフラッグスBEKKAN
5/1よりオープンしてらっしゃいます✨
是非、遊びに行かれてください😊
Comments