top of page

美らヘナに込められた、小さな影響の積み重ね。

  • t81701885
  • 6月5日
  • 読了時間: 2分





今日は暑い日になりましたね。佐世保市は24度だそうです。私のベスト温度は24度なので、やっとノリノリで動ける季節になってきました!






【粉砕】のワードを前のブログに出したのですが、ヘナって粉で販売されてますが、最初から粉というでなく、元々は葉っぱなんです。

 










葉っぱがが粉になる。って事は人為的な作業が入ります。葉っぱを粉にするには何が必要だと思いますか?






みずみずしい葉っぱより、乾燥した葉っぱが粉に近づくらしいです。そのためには乾燥が必要。











では葉っぱを乾燥させるには何が必要?という具合に、粉を作るための乗り越える工程がたくさんあります。(水分を飛ばす、不純物を取る、1箇所に運ぶなど)











それを乗り越えていかないと粉という存在にたどり着かないのだなと感じました。






ヘナ塾で、美らヘナが作られる背景を知った時、私は深く感動しました。

美らヘナは、ただの植物染料ではありません。

グッチ先生の気づき、観察、そして丁寧な改善の積み重ねによって生まれた、

唯一無二の存在だなと感じます。






目には見えないけれど、日々の工夫や誠実な姿勢が、一般的なヘナの2倍以上のローソン含有量という「目に見える結果」になっている。






それは奇跡ではなく、「小さな影響の塊」が形になったもの。






誰にもまねできない“在り方”が、美らヘナを育てているんだと感じました。






そんな他で探しても見つからないヘナを見つけられたこと、そしてそれを大切なお客様の頭に乗せられること。結果として、感動を生み出していっていること。






それは私にとっても、来てくださる皆さんにとっても、とても幸せなことだと思っています。






細かな気づき、取り組みの繰り返しで、小さな影響が積み重なって、形になっているもの。【美らヘナ】なんだ!とこれを伝えたいです✨






今年の秋に刈り取りツアーがあるとの事で、その光景を、目の当たりにしたいと願っております🌱






※ヘナのローソニアアルバという有効成分が豊富に含まれるほど、ツヤ、感触、染まりの濃さ、デトックス効果がアップします。


【美らヘナ】は現在、ローソニアアルバが100g中3.2%含まれてるそうです。これは一般的なインド産ヘナが0.7〜1.0%と言われてるので、群を抜いて有効成分が豊富なのです。






そして、そのような【美らヘナ】に出会いたい方はどうぞいらっしゃって下さい🌿ブランド品のような美髪とご自身が手に入ります✨


 
 
 

Comments


 ハーバービュー小島301

長崎県佐世保市小島町14-17

UKARUロゴ

【営業時間】9:30〜17:00 【定休日】毎週日・月曜日

Tel. 070-8900-0738

長崎県佐世保市小島町14-17 ハーバービュー小島301

©2023 UKARU

bottom of page