佐世保の洞窟巡り①
- t81701885
- 7月1日
- 読了時間: 3分
今年の6/1に、私、2024年の10月に特別史跡に選ばれた福井洞窟の記念式典のバスツアーに行ってたのですが、ブログに載せてたと思ってたら、載せてなかったみたいですね!
あまり書くと長くなりそうで、今回は佐世保の洞窟巡り①を書きたいので、そこは省きますが、
そのツアーに参加した時に、めっちゃ佐世保って面白いところあるなーーーって‼️もしかしたら、佐世保市民は知らないだけでもっと興味を持って足を運べるところめっちゃあるやーーーん‼️ってなったんです!
旧石器時代の名残があったり、その時代の方の削った石が、その時の地層が普通に日常にあるわけ!そして佐世保は日本一の洞窟遺跡の数があって、黒曜石がとれ、他にも他の県にはもう現存されてない祭りが今も引き継がれてたりするわけーーー‼️
って具合に私は大興奮だったんですけど、
つまりは、もっと郷土の名物、景観を知って、自分の出身地を愛し、先祖に感謝を持てる仕組みがある!そして、それは自分を愛する事につながり、それを佐世保に遊びに来る人に案内して、感動していただき、誘致が誘致を呼んで、佐世保活性化‼️が可能じゃないかって!
現に、そのツアーは県外の方が多かったのです。人の成り立ち、歴史が好きな方にはたまらなく面白いと思う⛰️
そして九十九島の夕日を楽しんでいただき、先日出来立てホヤホヤの【BEKKAN】
に泊まっていただく流れは、最高に楽しい旅になるのではないかと思ってるのです🤩
楽しめる場所の準備はできている!後は誘致への知識だーーー!
ってな事で、日本一の洞窟遺跡が多い佐世保。
まずは巡ってみようと思い立って、お友達とのランチの約束のところに予定を入れ込んでもらい、みんなで探索してきたのです✨
この暑い中、洞窟を巡るワクワク星人たちはコチラ!

子供の時のようなワクワクを胸に、いざ洞窟へ‼️
の前に、佐世保5番街の迎賓館のランチへ行ってまいりました!
すっごく贅沢な気分✨サービスも素敵!景観も素敵!お料理も素敵!ご褒美にはおすすめなスポットでした!今度お話ししますねー✂️
今回の洞窟は、福石観音にある龍神洞穴
今みたら、写真が上手に撮れてない😭
実際に見に行ってみてください!
龍神洞穴もだけど、福石観音の地層っていうのか、えぐれた石の感じは素晴らしいですよ!
石の階段は誰が作ったのか?
あの文字は誰がどんなして掘ったのか?とか
私たちのご先祖様たちが守ってきた佐世保があるから、私たちは生活できてますよね。語り継げるようになりたいと思っております。
そして、今日は【夏越の祓え】だそうで、年の半分だそうで、祓う行事があるのだそう!
八幡神社に行き、お参りして参りました⛩️

風があり、とても気持ち良かったです⛩️
自身を整えるために、楽しい事、新しい事をする、自然に触れる、大事だな。と感じた本日でした✨
佐世保の洞窟大使募集中。
佐世保の名所、他にもたくさんあります!
無窮洞、ヤモード祭り、眼鏡岩、五蔵池とか他にもいっぱい✨
一緒にアドベンチャー楽しんでくれる方、そして佐世保を盛り上げたい方、一緒に探検に行きましょう🎵
あと、佐世保の景観をよくするには、美しい人々が闊歩してる風景も大事✨て事で、本業美容師で、美髪も作っておりますのでコチラもどうぞ😊
天然100%国産沖縄【美らヘナ®︎】という、他にはないローソン3.2%含有量の特別なヘナ取り扱っております!
体に良く、見た目も若々しさがどんどん溢れてくる、美髪メニューございます。髪がツルツルになるのよ❣️
佐世保の人たちはいつもきれいにしとらすねーって言われたかよね😊
Comments