草取りをこつこつ
- t81701885
- 3 日前
- 読了時間: 2分
去年の5月に引越しをして、コツコツと庭の手入れをして参りました。
たくさん木が生えてて、草刈りしてもらってた地面も、梅雨に入ってヤンボロしてましたね!
それまで、草刈りをする経験がなく、(避け続けて?)このワンワンした感じをどうしたらいいのか全然分からない状態。
わけもわからず、バシバシ切って、草をとってと、整えて、ここ1年やって来ましたが、光も入り、明るいお庭になりとなってきましたが、
梅雨からの季節、やはり草たちがグングンとはえてきました🌿.∘

生えてる草を見てると、タスクに追われた気持ちになります。日常のタスクと草。押し寄せてくる精神的ストレスを一層すべく、動き出しました!
空いた時間に10分でも、コツコツ、毎日1回でも手をつけたというのが、モチベーションが下がらないコツと信じて、取り組みます。やったらキレイに繋がるんだと、未来を想像して取り組みます。
今がメインのお庭が5分の3ほどスッキリしました!
これからも全部キレイになる日を、信じて取り組みます🍀*゜
コツコツ積み上げる。
今回は庭のお手入れですが、これは何にでも当てはまります。美容、健康、勉強、運動。
うかるには、塗っていく、切っていくだけで、朝起きたすぐからまとまる美しい髪、将来も見据えた髪作りができ、美しい自分つくりを積み上げていく仕組みつくりしてます。
休みの朝起きたすぐに、セットもせず、スタイリング剤も使わず、見た目良好で過ごせる、1日始めれるような髪つくりが目標です。
髪が整っていると、自分からみても、周りからみても、整ってる外見が決まります。
草刈りは労力がかかりますが、(業者さん使えばかからないけど)
定期的にご来店頂き、お客様にはお席に座っていただいて、お話をしながら、私が塗ったり、切ったり、洗ったり、乾かしたりとお手入れをさせていただきます、一切労力使わなくてOKです👌むしろ、リラックス❣️最後には頭皮も髪もスッキリでご帰宅いただけます✨
自分磨きは定期的なメンテナンスから。
自己メンテナンスして楽しい毎日を過ごしましょう✨
自分メンテナンスが出来る空間、道具、技術をご準備しておりますので、必要な方はどうぞ❣️


Comments